当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
私とシンプルライフとみくくくろぐ。

はじめまして。
東京大学を卒業し、4年間のメーカー勤務を経て、フリーランスになった、みくと申します。
整理収納アドバイザー兼ブロガーです。
ブログ【みくくくろぐ】では、ミニマリストの私が、シンプルライフを楽しく送る様子を発信します。
この記事では、私とシンプルライフとみくくくろぐについて、少し詳しくご紹介します♪
シンプルライフをはじめたきっかけ
今ではミニマリストになって、シンプルライフを送る私。
もともとは、全然ものを捨てられない人間だったんです。
ボロボロなものも使える限り使っていましたし、使い道がないものも「いつか使えるかも」といつまでもしまい込んでいました。

みく
例えばタオル。
変色しても、パリパリになっても、水を吸う限り使い続けていました。
そんな私が変わったのは、大学生のとき。
周りが男性ばかりの環境だったのに、全く彼氏ができなくて悩んでいました。
なんとかしたくて「彼氏を作る方法」をあれこれ調べたところ…
「モテるにはまずは物を捨てましょう」と書かれた記事と出会ったんですね。
「とにかくできることはやってみよう」と思って、試しに、ボロボロなものから捨ててみたんです。
すると、みるみる清潔感がアップ。
ボロボロのものを新しいものに替えていったことで、自信も持てるようになりました。
そして、あんなに彼氏ができずに悩んでいたのに、スッと彼氏ができました。
それだけではなくて、ものが減ることで暮らしや考え方がどんどんシンプルになって、日々がうまくいくようになりました。
それからは、「もっともっとシンプルになりたい」と思いながら、ものをさらに減らしてみたり、暮らし方や考え方を工夫してみたりと、時間をかけて試行錯誤。
7年をかけて、今のシンプルライフにたどり着きました。
もともとはため込み人間だった私が、はじめの段階で手放したものを、記事でご紹介しました。
シンプルになったことで、「会社を辞める」決断ができた
私は新卒から4年間、会社に勤めていました。
給料も福利厚生も良かったですし、残業もほとんどしない、ホワイトな働き方ができていたんですね。
「私は定年退職までこの会社に勤め続けるんだろうな」と思っていました。
「会社に勤めるのが当たり前」と思って生きてきたので、やめるなんて入社時には想像もしていなかったです。
でも、仕事内容や職場環境にモヤモヤを抱えて、4年目に2ヶ月間休職しました。
そこで、「会社をやめて、新しいことに挑戦しよう」と決断。
私にとって、とても大きな決断でした。
昔の私なら絶対にできなかったと思います。
こんな決断ができたのは、ものを減らして暮らしをシンプル化したことで、考え方もシンプルになったからです。
考え方がシンプルになると、
- 「うまくいかなかったらどうしよう」
- 「他の人からあれこれ言われたらどうしよう」
などの余計な考えがなくなるんですよね。
- 「自分は本当はどうしたいか」
- 「自分はどうするのが一番後悔しないか」
というように、「自分がどうか」とシンプルに考えられます。
だからこそ私は、「会社をやめて、新しいことに挑戦しよう」という、昔の私なら絶対にできなかったであろう決断ができました。
ものを減らしてシンプルになることは、暮らしだけではなくて、考え方にも影響するんだと、実感しました。
一緒に楽しいシンプルライフを!
ブログ【みくくくろぐ】では、私がシンプルライフを送る様子や、さらにシンプルを目指していく様子を発信していきます。
みなさんが少しでもシンプルライフに近づけたり、シンプルライフをより楽しんだりできるように、一生懸命ブログを書いたり動画を作ったりしたいです。
応援、どうぞよろしくお願いいたします!