片付け嫌いなら、まずは「寝る前だけは部屋を片付ける習慣」がおすすめ!

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
捨てる&減らす&片付け
PVアクセスランキング にほんブログ村

小さい頃、散らかし屋さんだった私に、母が「寝る前だけは部屋を片付けてから寝なさい」と言いました。

それで、「寝る前だけならいいか」と感じて、めんどくさがり屋の私も、寝る前には片付けるように。

そして、はじめは母に言われてしかたなくやっていたのですが、寝る前に部屋が綺麗になると、とても気持ちがスッキリすることに気がついて。

だんだん、寝る前に片付けるのが楽しくなり、癖になっていました。

毎日寝る前には片付けるので、部屋もある程度綺麗に保てるようになりました。

また、習慣化する前って、タイミングが決まっていないと、ついつい後回しにしてしまいますよね。

今はめんどくさい、あとでやろう」と、後回しにしているうちに、どんどん散らかって、ますます片付けるのが億劫になるんですよね。

でも、「寝る前」と決められていると、自然と取り組めていたのを覚えています。

「常に綺麗に保ちなさい」と言われると、とてもハードルが高くてできなかったかもしれませんが、「寝る前だけ」と思うと嫌がらずにできたんですよね。

「寝る前に片付ける」のがすっかり習慣になって、母に言われて始めたことを忘れていたほど。

今でも、寝る前には自然と片付けています。

片付けが嫌いだったり、どんどん後回しにして散らかってしまっていたりしたら、まずは「寝る前だけは片付ける習慣」がおすすめです。

ものをがっつり減らしたり、ピカピカに掃除したり、完璧に片付けたりする必要はありません。

  • その日取り出して元の位置に戻していないもの
  • 床に置きっぱなしの服やもの
  • 床に落ちたゴミ

そういったものを元に戻したりゴミ箱に入れたりするだけでも、全然違うはず。

まずは、寝る前に、簡単に片付けられる部分だけでも、片付けてから寝ることから、ぜひ始めてみてくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました