ミニマリストが、寝室の改善について考えてみました。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
お部屋&インテリア
PVアクセスランキング にほんブログ村

寝室をもっと快適にしていきたいです。

そこで、寝室の改善について検討してみました。

スポンサーリンク

現状の寝室

現状の寝室について簡単にご紹介します。

  • ニトリのダブル敷布団+マットレストッパー+掛け布団カバー
  • ↑を床に直置きして、夫婦2人でダブル敷布団で就寝
  • 枕は一人一個、布団もシングルを一人一枚ずつ使用
  • 冬は寒いので、シングルの掛け布団に毛布を重ね掛け
  • 床に直置きで敷きっぱなしだとカビが生えやすいので、毎日↓の感じで乾かす(除湿機も)
  • 布団類は、使わなくなった物干し竿に干して乾かす

現状に感じている課題

次に、現状の寝室に感じている課題をまとめました。

  • 毎朝布団を乾かして、毎晩布団を敷くのが面倒。
  • ダブル敷布団に2人で寝ると少し窮屈。もう少し広々と寝たい。
  • ダブル敷布団の上で、シングルの掛け布団をそれぞれで使うので、ごちゃごちゃする。
  • 布団が大きくて重い。
  • 寝室になんとなく落ち着きが足りない。
  • もっとおしゃれな寝室にしたい。

寝室を快適にする方法を考える

それでは、寝室をもっと快適にしていく方法を考えてみます。

ベッドの導入を検討する

①の、

毎朝布団を乾かして、毎晩布団を敷くのが面倒

なのは、やっぱりベットの導入を検討するしかないのかなと思っています。

ベットを置くと、レイアウトの制限も大きくなりますし、模様替えも大変。

大きな家具なので、引っ越しも大変になると思い、敷布団を使っていました。

でもやっぱり、布団を毎朝上げて乾かして、毎晩敷いてというのは、毎日のことなのでなかなか面倒なんですね。

一人暮らしのときは、一人分なのであまり手間に感じていなかったのですが、2人分となるとなかなか大変。

通気性の良い、すのこベットを導入して、毎日の手間をなくすのもありかもと感じ始めました。

また、毎日あげているにも関わらず、先日カビが生えてしまいました。

やっぱり、ジメジメする時期はなかな難しいです。

シングルベッド×2で広々寝たい。パレットベッドが気になる。

次に、現状の寝室に感じている課題の②と③、

ダブル敷布団に2人で寝ると少し窮屈。もう少し広々と寝たい。

ダブル敷布団の上で、シングルの掛け布団をそれぞれで使うので、ごちゃごちゃする。

ダブルに2人で寝るのも、寝れないことはないのですが、最近もっと広々と寝たいなと思うようになりました。

先日夫が熱を出したときに、念のため私はシングルのマットレスで別部屋で寝たんです。

そのとき、広々ととても快適に眠れたんですね。

やっぱり普段からもっと広々と寝たいなと思うようになりました。

今後もしベッドを導入するタイミングでは、シングル×2もありだなと思いました。

そう思って調べていたら、「パレットベッド」というものがあることを知り、今とても気になっています。

物流現場などで使われる「パレット」をヒントにしたもののようです。

▼ パレットベッド

一辺が約50cmのパレット風のピースをつなげていくことで、ベッドになるものなんですね。

アイデアの新しさにとても驚きました!

みく
みく

メーカー勤務時代にパレットはよく見ていたのですが、ベッドに応用するなんて、全く思いつきませんでした。本当にすごいです…!

私がベッドをやめた理由は、少し前にも書いたように、

  • ベットがあることで部屋のレイアウトが制限されてしまうこと。
  • 引っ越しが大変なこと。

でした。

でも、パレット風ベッドだったら、一つ一つのピースは大きくないので、どちらの問題も解消されますね。

それに、本来は、

  • 「ダブルベッドを買ったけど、やっぱりキングが良いな…」
  • 「シングル2つにしたいな…」

などと思った場合は、ベッドごと買い替えなければならないですよね。

ベッドは処分する手間もかかりますし、値段も高いので、買い換えるのはかなりの負担にもなります。

でも、パレットベッドだったら、必要な分だけ買い足したり、ピースの組み合わせでサイズを変更したりできます。

とても便利だなと思いました。

素材もすのこなので、通気性が良さそうです。

少し心配なのは、床が傷つかないか。

パレット型なので、ベッドよりも床に触れる部分が多いんですよね。

ただこれも、滑り防止や傷防止のフェルト付きのものもあるみたいなので、解決できそう。

ここ最近ずっとパレットベッドが気になっているところです。

レイアウトをシミュレーションして検討中

ただ、部屋の形と広さの問題で、シングル×2を置くのがなかなか難しそうで…

買ってから後悔しないために、「Blender」というソフトを使ってシミュレーションしてみています。

  • 左側が、現状の寝室にシングル×2のパレットベッドを置いた場合。
  • 右側2つが、現状の私の作業部屋(洋室)にシングル×2のパレットベッドを置いた場合。

どちらもスペース的にギリギリなんですよね。

置けないことはなさそうなのですが、通路が狭くなったり、壁や窓のすぐそばに置かないといけなかったりして、少し不便になってしまいそうです。

やっぱりダブルが現実的なんですかね…

リビングがもう少し広いので、リビングにシングル×2を置くパターンも考えてみようと思っています。

みく
みく

もう少し検討に時間がかかりそうです。

布団の見直しをしたい

次に、現状の寝室に感じている課題④、

布団が大きくて重い。

布団の見直しをしたいです。

以前、「軽い布団だと楽かも」と思い、ニトリの温度調整布団を使ってみました。

▼ ニトリ温度調整布団

でも、逆に軽すぎるとなんだか落ち着かなかったんですね。

これは完全に人によると思います。

とても軽くて良いなと思ったのですが、意外にも重いのは重いので安心感があることに気がついたんですね。

結局重い布団に戻したのですが、今の布団は重いだけではなく、ボリューミーでごわごわしてしまうんです。

軽すぎず、重すぎず、ボリューミーすぎず。

私にとってちょうど良い掛け布団を探したいと思います。

そして、肌触りの良い掛け布団カバーに変えて、快適さもアップしたいなと考えています。

先日ミニマリストおふみさんのRoomTourの動画を見て、ガーゼタイプの掛け布団カバーが気になっています。

▼ ミニマリストおふみさんのROOMTOUR動画

通気性が良さそうだし、肌触りも快適そうです。

寝室の雰囲気をもっとよくしたい

最後に、現状の寝室に感じている課題⑤⑥の、

⑤寝室になんとなく落ち着きが足りない。

⑥もっとおしゃれな寝室にしたい。

なぜか、寝室の落ち着きが足りないんですよね。

もっとおしゃれで落ち着く空間にしたいなと思っています。

そのために、まずはカバー類を見直したいです。

具体的には、

  • 掛け布団カバー
  • マットレスカバー
  • 枕カバー

今は、全部色が違いますし、私と夫とでも違って、なんだかバラバラな雰囲気なんですね。

おふみさんのRoomTour動画を見て、カバー類が白系に統一されているので、とても落ち着いた雰囲気に見えるなと思いました。

私も、白系に統一して、今よりシンプルで落ち着いた寝室を目指したいです

また、間接照明も取り入れてみたいと思っています。

おわりに

まだまだ検討段階ですが、少しずつ寝室をより良くしていきたいです。

みく
みく

まずはパレットベッドかな…!

タイトルとURLをコピーしました