毎日カフェラテを飲んでいても、今日は紅茶気分じゃないか?自分に問いかける。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
考え方
PVアクセスランキング にほんブログ村

習慣」で行動していることはありませんか。

私は、意識していないと、ついつい習慣にとらわれてしまいがちです。

この記事では、習慣を手放して、心に正直に生きる方法をご紹介します。

スポンサーリンク

人はついつい習慣にとらわれる

私自身、意識しないとついつい習慣にとらわれています。

例えば、

  • いつもお昼はカフェで食べているから、そんなに気分じゃなくてもついついそのカフェでお昼を食べる
  • いつも1日2杯はカフェラテを飲んでいるから、そんなに気分じゃなくてもなんとなく2杯飲む
  • 特に目的はないけど、いつも通りスマホを眺める
  • そんなに韓国ドラマを見る気分じゃないけどいつも見ているからなんとなく見る

といった具合。

本当はその気分じゃなくても、

いつもそうだから

という理由で、ついつい選んでしまうんです。

無意識に「習慣」に縛られてしまっているんですね。

習慣にとらわれるのはもったいない

でも、習慣にとらわれて過ごすのは、すごくもったいないことだと感じています。

時間には、

  • 自分でコントロールできる時間
  • 自分ではコントロールが難しい時間

の2種類がありますよね。

せっかくの「自分でコントロールできる時間」を習慣にとらわれて過ごしてしまっては、「習慣にコントロールされている」ようなものですね。

せっかく自分で自由に過ごせるのに、

本当はそんなにやりたいわけではないこと」

をしていることになるからです。

人生の時間は限られているので、「そんなにやりたいわけではないこと」で過ごす時間は、とってももったいないです。

例え、少しの時間だとしても、

本当にやりたいこと

をして過ごしたいです。

「本当にそうしたいのか」都度自分に問いかける

習慣にとらわれないために私が意識していることは、

今は本当にこれをやりたいんだっけ?」

と自分に問いかけることです。

特に、「いつも通りのこと」をするとき。

例えば、私は普段、夕食後にカフェラテを飲むんです。

そのときに、

本当に今日もカフェラテを飲みたいのかな?」

と自分に問いかけ。

「いつも飲んでいるから」ではない、今の自分の気持ちを確かめるようにしています。

そうすると、

  • 今日はミルクティーを飲みたいな
  • 今日はお腹いっぱいだし特に何も飲まなくていいな

といった本音に気がつくことができます。

「本当にやりたいこと」で過ごす

振り返ってみると、無意識に習慣にとらわれていることは、たくさんあります。

食べたいもの飲みたいものやりたいことなど。

意識していないと、ついつい「いつも通り」を選んでしまいがち。

本当にやりたいこと」で過ごすために、そのときそのときの本音を大切にしたいです。

もし、習慣にとらわれていれば、「いつも通り」を疑ってみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました