ブログ100記事投稿達成記念!これまでの「ブログと私」を振り返る

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
筆者のこと
PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年9月にブログみくくくろぐを開設して半年が経過。

ついに、100記事投稿を達成しました。

2025年やりたいことリスト100にも挙げていたことなので、達成できてとてもうれしいです。

ブログ100記事投稿達成を記念して、これまでの道のりを振り返ってみました。

スポンサーリンク

ブログのこれまでの道のり

それでは、これまでの道のりを振り返っていきます。

いしかわゆきさんの『書く習慣』との出会いとnoteの失敗

数年前、たまたまいしかわゆきさんの『書く習慣』を読んで、「ブログ」に興味を持ち始めました。

▼ いしかわゆきさんの書く習慣

それで、「私もブログをやってみよう!」と思い、実は3度、noteに挑戦していたんです。

でも、1、2記事書いて、反応があるかどうか気になりすぎる自分が嫌になって、3度ともやめました。

会社をやめたのを機にWordPressブログ開設

2024年9月、会社を辞めたのを機に、本格的にブログに挑戦してみようと一念発起。

今度は、WordPressで自分のブログを立ち上げてみようと決意しました。

ヒトデさんの『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』という本を参考にして、レンタルサーバー契約とブログ開設。

▼ 「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ

インスタとXも開設しました。

▼ インスタはこちら

▼ Xはこちら

アクセスがなく削除しようとしたが、踏みとどまった

書いても書いても想像以上にアクセスがなく、実は、ブログ開設から10日後くらいの寝る前に、「明日ブログを削除しよう」と決意しました。

みく
みく

基本1アクセスもなし、という状態でした。

次の日朝、ブログを削除しようとしたところ、レンタルサーバーの契約が1年だったと気が付きました。

せっかく1年分払っているので、わざわざ削除しなくても良いかと思い、なんとか踏みとどまったんです。

残すからには、少しずつでも書き続けようと、試行錯誤しながら記事を書いていきました。

ミニマリストおふみさんに記事をご紹介いただく

自分が好きなものについてなら、記事を書きやすいかも」と思い、大好きなミニマリストおふみさんの本を紹介する記事を書きました。

この記事がおふみさん自身に届き、とても喜んでいただいて。

そしてなんと、おふみさんのブログ「ミニマリスト日和」で私の記事をご紹介してくださったんですね。

まさかおふみさん自身に記事を読んでいただけるとも、ご紹介いただけるとも全く思っていなかったので、とっても嬉しかったです。

おふみさんにご紹介いただいたおかげで、ブログへのアクセスがかなりありました。

ただ、まだ記事があまりない状態だったので、読者の定着にはいたりませんでした。

みく
みく

それでも、おふみさんに届いたのがとても嬉しかったし、ほとんどアクセスがなかったブログをたくさんの人に見てもらえたのも嬉しかったです。

地道に記事を書く&改善を重ねる

それからは、地道に記事を書いたり、ブログに関する本を読んで改善を重ねたりしていきました。

今でも参考にしているのが、以下の2冊です。

▼ ブログ術大全

▼ バズる!ハマる!売れる!集まる!「WEB文章術」

2冊とも、とても実践しやすい文章術やブログに関する心得が書かれていて、いつも参考にしています。

また、どちらの本も「続けること」の大切さを書いていて、私がブログを続けるモチベーションにつながっています。

記事数が増えたことで、アフィリエイトサービスの審査にも通過するようになりました。

Rinker」という、商品リンクをより簡単に貼れる仕組みを使って、記事リンクを貼るようになりました。

開設から半年にして、初めて知り合いにブログを共有

ブログを開設してからしばらくは、知り合いに自分のブログを見られるのがはずかしくて誰にも共有していなかったんですね。

でも、半年が経って、改善を重ねて、知り合いに見せられるクオリティになってきたと思えました。

それで、知り合い数名に勇気を出してブログを共有。

知り合いが見ている」という感覚が、やる気につながりました。

みく
みく

具体的な読者の姿が浮かぶので、記事もより書きやすくなりました。

また、2025年やりたいことリスト100の中に、「デザイン力アップ」をあげたので、デザインと配色に関して本を読みました。

以下の2冊です。

▼ マンガでカンタン!デザインの基本は7日間でわかります。

▼ マンガでカンタン!配色の基本は7日間でわかります。

本の内容を参考に、デザインや配色を意識して、ブログデザインを大幅に改善もしました。

2025年2月〜「毎日1ブログ投稿」を自分への宿題にしたことで、書く習慣がつく

それまで、特にブログを書く頻度は決めていませんでした。

でも、頻度を決めていないと、結構やる気に左右されてしまうんですね。

たくさん書いた月もあれば、リライトばかりして新しい記事を全然書いていない月もありました。

でも、2025年2月から「毎日1ブログ投稿」を自分への宿題にしてみようと決意。

これによって、かなり書く習慣がつき始めました。

2025年2月、にほんブログ村に登録する

他の方のブログを見ていて、「にほんブログ村ランキング」という表示を見ました。

私はよく知らず、

  • 「はてなブログ」
  • 「Amebaブログ」

などと同じように「にほんブログ村」というブログサービスがあるのかと思っていました。

でも、ブログがあればランキングに参加できるものだと知り、登録することに。

ミニマリスト」というジャンルでランキングに参加しています。

ミニマリスト」ジャンルに参加しているブログが約1500サイトある中で、はじめの時点で40位くらい(OUTランキングというもの)にランクインしました。

今日の時点では、OUTランキング28位、PVランキング20位です。

2025年3月20日時点のミニマリストPVランキング

私が想像していた以上に上位にランクインできて、とても嬉しいです。

みく
みく

それまで自分のブログを客観的に評価する指標がなくて、「私のブログはちゃんとブログとして成り立っているのか」ずっと自信が持てなかったんですね。

ランキングという指標ができたことで、自信とやる気につながりました。

「にほんブログ村」からのアクセスも思っていた以上に多くて、ブログへのアクセス数がかなり増えました。

Googleアドセンスに審査申込&合格

2025年3月、ブログ内に広告を貼れる「Googleアドセンス」の審査に申し込みました。

広告があるとブログが見にくくなると思い、それまで申し込んでいなかったんですね。

でも、Googleアドセンスの審査通過は、ブログの質の証明の一つにもなると思い、申し込むことにしました。

そして、無事合格することができました。

2025年3月、ブログ100記事投稿達成!

2025年3月、ブログ100記事投稿を達成しました。

ブログを始めた当初から、「100記事は書いてみたいな」と思っていたし、「2025年やりたいことリスト100」の一つにもあげていました。

一度はブログをやめようとした私が、まさか100記事投稿達成できるとは…!

一つの目標を達成できて、とても嬉しいです。

でも、100記事投稿達成で満足せず、これからもたくさん書いていきたいです。

最近は「書くこと」自体をとても楽しめているので、これからもこの調子で頑張ります。

これからも、ブログみくくくろぐを楽しんでいただけたらうれしいです。

おわりに

ブログ100記事投稿達成を記念して、これまでの道のりを振り返ってみました。

noteを3回挫折、このブログも一度は削除しようとしていた私が、100記事投稿という一つの目標を達成。

とてもうれしいです。

これからも「続けること」を一番の目標に頑張ります。

みく
みく

また、「みくくくろぐ」に遊びにきていただけたらうれしいです♪

タイトルとURLをコピーしました