お風呂で使えるVIOシェーバー|ヴィーナスの電動トリマーが便利すぎた

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
PVアクセスランキング にほんブログ村

アンダーヘアの処理は、どうしていますか?

私はVIOシェーバーで自己処理しています。

この記事では、私が愛用しているVIOシェーバーをご紹介します。

ヴィーナス VIO ヘア&スキン 電動トリマー

愛用しているVIOシェーバーは「ヴィーナス VIO ヘア&スキン 電動トリマー」です。

ヴィーナス VIO ヘア&スキン 電動トリマー
ヴィーナス VIO ヘア&スキン 電動トリマー

▼ ヴィーナス VIO ヘア&スキン 電動トリマーはこちら

はじめはヘアカット用のはさみで短くしてみたり、熱でカットするタイプのものを使ってみたりしていました。

でも、はさみでカットするとすごくちくちくしてしまうし、熱でカットするタイプのものは、なんだか私にはとても難しかったです。

なかなか難しいな…と思っていたときに見つけたのが、ヴィーナス VIO ヘア&スキン 電動トリマーでした。

刃が肌に直接触れないので安心

ヴィーナス VIO ヘア&スキン 電動トリマーは、刃が肌に直接触れないようになっているので、肌に優しいです。

ヴィーナス VIO ヘア&スキン 電動トリマーの刃の部分を拡大して様子
刃が肌に直接触れない!

怪我しないかとビクビクしなくて良いので、とても安心して使えています。

コームは取り付け・取り外しが可能

コームは取り付け・取り外しが可能

ヴィーナス VIO ヘア&スキン 電動トリマーのコームを拡大して様子
コームは取り付け・取り外しが可能

コームを取り付けた状態で剃ると、好きな長さを残してカットできます。

自然な長さに整えられるんです。

コームを取り外した状態で剃ると、長さを残さずにカットできます。

私は、完全に剃ってしまうのは抵抗があるので、コームをつけて長さを残して剃っています。

長さを短くするだけでもかなり整いますし、すっきり。

汗をかきやすい夏や生理のときに蒸れにくいのでとても良いです。

周りの毛を剃りたいときは、コームを外して形を整えています。

ハサミでカットしていたときのような、カットした後のチクチク感は全く感じません。

それに、シンプルな構造なので、とても簡単に使えるなと感じています。

お風呂場で使えるのがとても楽

そして、私の一番の推しポイントは、「お風呂場で使えること」。

ヴィーナス VIO ヘア&スキン 電動トリマーのお風呂場でも使えるシール
お風呂場でもそのまま使える!

お風呂で体を洗いながら、思い出したときにパッと剃れるのでとても楽なんですよね。

トリマーヘッドも水洗い可能。

扱いが本当に簡単です。

おわりに

いかがでしたか。

愛用しているVIOシェーバー「ヴィーナス VIO ヘア&スキン 電動トリマー」をご紹介しました。

もしもアンダーヘアの処理に悩んでいれば、ぜひ使ってみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▼ ヴィーナス VIO ヘア&スキン 電動トリマーはこちら