【はじめに読みたい】私とシンプルライフとみくくくろぐ。

インテリアセンスのない私の、シンプルで居心地の良いリビング作り

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
お部屋&インテリア
PVアクセスランキング にほんブログ村

私はインテリアセンスがないなとずっと悩んできました。

そして、センスがないからこそ、ものを減らすことでシンプルにしました。

でも、ただものを減らすだけでは、殺風景で居心地が良いとはいえず。

アイテムの力も借りながら、シンプルで居心地の良いリビングを作りました。

リビング(テレビ、こたつ)
我が家のシンプルリビング

この記事では、インテリアセンスのない私の、シンプルで居心地の良いリビング作りについてご紹介します。

スポンサーリンク

配線カバーで配線を隠す

まず、配線カバーでテレビの配線を隠しました。

配線カバー
配線カバーで配線を隠した

配線が見えると、一気に生活感が出てしまい、シンプルさが落ちてしまうんですよね。

試しに配線カバーで隠してみたら、とてもスッキリしました。

買ったのは、「切れるモール」。

配線カバー

ハサミで切って長さを調整できるものです。

テレビ台とコンセントの距離によって長さを調整できるので、とても便利でした。

賃貸なので、100円ショップのマスキングテープを貼って、その上に配線カバーを貼り付けています。

ルータボックスでゴチャつきをなくす

配線だけでなく、ルーター類も直置きしているとかなりゴチャついていました。

スッキリさせたくて購入したのが、重ねられるスリム蓋付きルーター収納ケース スマートです。

これにルーター類を収納したら、一気にスッキリしました。

重ねられるスリム蓋付きルーター収納ケース スマート
ルーター類は隠してスッキリ

重ねられる点も、省スペースで気に入っています。

ディスプレイテーブルでおしゃれに飾る

カレンダー時計と花を飾るのに、スリーコインズのディスプレイテーブルを使っています。

スリーコインズのディスプレイテーブル
スリーコインズのディスプレイテーブル

私は、特にこのテーブルの「高さ」が気に入っています。

背が高いテーブルだと、上にものを飾るのが、なんとなく怖く感じてしまうんですよね。

地震などで落ちてしまうのが心配だからです。

でも、スリーコインズのディスプレーテーブルは背が高すぎないので、安心して花を飾れます。

もちろん地震があれば落ちてしまう可能性もありますが、安心感が違うと感じていて。

横のテレビ台との高さのバランスもちょうど良いです。

また、シンプルなデザインなので、リビングにも馴染みやすいです。

殺風景なリビングが一気におしゃれになりました。

スリーコインズ ディスプレイテーブル

3COINS(スリーコインズ) ライフスタイル ディスプレイテーブル その他

ソファをやめてニトリのコンパクト座椅子

我が家にはソファがありません

ソファはとても快適ですが、場所もとるのでレイアウトに制限が生まれてしまいますよね。

ソファ自体の掃除やソファ下の掃除など、管理の手間も出てきます。

大きい分、引越しの荷物も増えます。

なので、我が家ではソファは置いていません。

「でもやっぱり背もたれは欲しい…!」

そう思って買ったのが、ニトリのコンパクト座イス サーフです。

ニトリ コンパクト座椅子
ニトリ コンパクト座椅子

ニトリ コンパクト座イス サーフ

持ち運びできるのでとても便利です。

ニトリ コンパクト座椅子を持ち上げる様子
持ち運びできる!

背もたれの角度が変えられるのも嬉しいポイント。

  • ご飯を食べるときは直角に近い角度
  • 寝転がってテレビを見るときは水平に近い角度

といった感じで変えています。

ご飯を食べるときは直角に近い角度
寝転がってテレビを見るときは水平に近い角度

また、カバーを外して洗えるのも嬉しいです。

カバーの洗濯表示
カバーは外して洗える!

大きなラグでスペースを広く使う

ラグのサイズも変えました。

以前は小さいサイズのラグを使っていたんです。

でも、ラグが小さいと、なんとなく部屋が狭く感じてしまっていました。

人間って、ラグが敷かれていると、そのラグの上だけが有効スペースのように錯覚してしまうんですよね。

それに気がついて、大きなラグに変えてみたんです。

そうすると、部屋がとても広く感じられるようになりました。

リビング(テレビ、こたつ)
ラグが大きいと部屋が広く感じる!

購入したカーペットは、ニトリ 折りたたみカーペット(Nトリノ)のグレーです。

もっと居心地の良いリビングを目指して

いかがでしたか。

インテリアセンスのない私の、シンプルで居心地の良いリビング作りについてご紹介しました。

以前に比べてかなり居心地が良くなりましたが、まだまだ途中の段階

会社をやめてからおうちで過ごす時間が増えたので、もっともっと居心地を良くしていきたいなと思っています。

今後のリビング計画についても、記事を書いてみたいなと思っているのでお楽しみに♪

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました