バッグをより軽くしたいミニマリストが、バッグとバッグの中身を見直しました。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
PVアクセスランキング にほんブログ村

よりシンプルに、より身軽に暮らしたい私。

バッグもできるだけ軽くしたいと思っています。

はじめは、2つのバッグで過ごしていました。

でも、最低限な荷物の日用のもっと小さなバッグが欲しくなり、小さなバッグを購入。

しばらく小さなバッグで過ごしてみたものの、結局サブバッグを持ってペットボトルも持ち歩くことがほとんど

そうなると、そもそもペットボトルが入る「ラウンドミニショルダーバッグ」に戻すのもありかも…と揺れていているんですね。

しばらく、ラウンドミニショルダーバッグでのお出かけに戻してみることにしました。

私が小さなバッグを買いたいと思った理由は、ラウンドミニショルダーバッグの中身が増えてしまって、重くなってきたこと。

そこで、ラウンドミニショルダーバッグの中身を見直してみました。

バッグの中身の見直し

それでは、バッグの中身の見直しについてご紹介していきます。

バッグ内ポーチをやめた

まず、バッグ内ポーチをやめました。

小物を無印良品のナイロンコンパクトポーチに入れて、それをラウンドミニショルダーバッグにしまっていました。

使っていた無印良品のナイロンコンパクトポーチ
無印良品ナイロンコンパクトポーチ

中身がまとまるので便利なものの、中身を取り出すまでのアクション数が増えてしまうので、ポーチの中身のものは使わないことが多かったです。

それで、ポーチはやめることに。

ポーチをやめることで、少しでも軽くなりますしね。

財布をやめて無印良品片面クリアケースに

そして、財布もより薄くより軽くするために工夫。

財布をやめて、無印良品の片面クリアケースにお金類を収納してみました。

無印良品の片面クリアケースにお金類を収納

紙幣小銭カード類も、全部これに入れました。

バッグに入れると少し端が曲がってしまいましたが、とても薄くて軽くなったので満足しています。

こんなに薄くなった!
無印良品片面クリアケース

鏡を小さくした

鏡も見直しました。

以前は、結構しっかり目の鏡を持ち運んでいたんです。

気に入っていたものの、もっと軽くもっと薄くしたいと思って…

韓国のダイソーで薄くて軽いカードミラーを見つけて買いました。

左がこれまでの鏡、右が新しく買ったカードミラー

本当にカード並みに薄くて軽くて、バッグがとても軽くなりました。

こんなにコンパクトになった!

バッグの中身はこうなった

ここまでで、かなり中身がスッキリしました。

現在行き着いたバッグの中身はこんな感じです。

行き着いたバッグの中身
  1. ペットボトル
  2. カードミラー
  3. リップ
  4. お金類
  5. マスク

バッグの中身が、かなり軽くなりました!

まだ、最終的に小さなバッグにするのか、ラウンドミニショルダーバッグにするのか、まだ模索中。

しばらくはラウンドミニショルダーバッグで過ごしてみたいと思います♪

みく
みく

まだまだバッグの模索は続く…

インスタのリールも作ったので、ぜひご覧ください!