2025年3月初旬、人生初の韓国旅行に行ってきました。
この記事では、現地で役立ったアプリや、3日間の過ごし方をご紹介します。
人生初韓国旅行に向けて、当日までに準備したことは、以下の記事でまとめました。
現地で役立つアプリ
はじめに、現地で活躍したアプリをご紹介します。
Naverマップ
一つ目はNaverマップです。

事前に行きたい場所をお気に入り登録しておきました。
現在位置から目的地までの移動方法も検索できて便利です。
コネスト韓国地下鉄
二つ目はコネスト韓国地下鉄です。

日本でのYahoo乗換案内のようなイメージでしょうか。
基本的に現地での移動は地下鉄を使ったので、現在地から目的地まで移動方法がわかって、とても便利でした。
WOWPASS
三つ目がWOWPASSです。

これは、一番大活躍でした。
WOWPASSは、外国人観光客向けの便利なカード。
プリペイドカード機能と、交通系ICカード機能を兼ね備えた、オールインワンカードです。
私は、ソウル駅のロッテマートにある発行機でカードを発行しました。
そこの機械は、日本円でもチャージができたので助かりました。
WOWPASSがあれば、現地での支払いもできるし、電車にも乗車可能。
カードはこんな感じです。

WOWPASSアプリで、利用履歴や残高が確認できるのもとても便利です。
また、プリペイド式なので、クレジットカードより安心。
ほとんどのお店で使えるのも、うれしいポイントです。

楽天カードも持参はしたのですが、結局一度も楽天カードは使わず、全部WOWPASSで支払いました。
Papago
最後に、Papago、翻訳アプリです。

Google翻訳も便利ですが、韓国語の翻訳はPapagoが一番自然な気がしています。
ただ、韓国の方は本当に日本語を話せる方が多かったです。
特に明洞などの観光地は。
だいたいどのお店でも日本語が通じました。
でも、何があるかわからないので、翻訳アプリは入れておくと安心ですね。
3日間の過ごし方
ここからは、韓国旅行での3日間の過ごし方をご紹介します。
1日目
キンパを食べながらソウル駅まで移動
13時ごろ仁川空港に到着。
仁川空港からソウルまでは、A’REXという新幹線のようなもので移動しました。
A’REXの出発時間まで少し時間があったので、仁川空港のコンビニを散策。
韓国のコンビニが楽しくてびっくりしました。
袋麺もたくさん売っているし、日本では見ないようなものがたくさんあって、ワクワク♪
友人と1本ずつキンパを購入し、A’REX内で半分ずつシェアして食べました。

ロッテマート散策
ソウル駅に着いたら、駅のそばにあるロッテマートに行きました。
WOWPASS発行機があるので、まずはWOWPASSの発行と入金をしました。
その後は、ロッテマート内を散策。
1階は大きなスーパーのような感じでした。
ずっと来てみたかった韓国のスーパー、とっても楽しかったです。
他の階には、無印良品もありました。
フェナム食堂で夕食
夕食は、「フェナム食堂」に行きました。

NETFLIXの「涙の女王」という韓国ドラマのロケ地です。
ここに、キムスヒョンさんやキムジウォンさんがいらっしゃったと思うと、とても感慨深かったです。
料理はキムチチゲを頼んで、とっても美味しかったです〜

韓国スタバ
フェナム食堂の近くにスターバックスがありました。
私はコーヒーが大好きで、日本でもよくスタバに行きます。
韓国限定のメニューを飲んでみたいなと思い入店。
韓国限定メニューの、ドルチェラテを注文しました。

甘くてとっても美味しかったです〜
店内も静かで雰囲気が良かったです。
明洞巡り
夕食後は、明洞に戻り、明洞巡りをしました。
明洞は21:00や22:00まで開いているお店も多くて、夜になってもとても明るくてびっくりしました。
オリーブヤングというドラッグストアやダイソーを楽しみました。
オリーブヤングには、コスメや美容グッズがたくさん。
明洞のダイソーは、日本でイメージするダイソーとは全然違って、規模がとても大きかったです。
私は、可愛いカードミラーを見つけて買いました。
カードミラーは以下の記事で詳しく買いたのでぜひご覧ください!
コンビニもたくさんあって、コンビニ巡りも楽しかったです。
最後のコンビニでバナナ牛乳とおにぎりを買い、ホテルに戻って夜食として食べました。


夜の0時前に食べる夜食は最高でした!!
2日目
朝ごはんにソルロンタン
2日目は、まず朝ごはんにソルロンタンを食べに行きました。
友人が調べてくれて、「神仙ソルロンタン」というお店に行きました。

優しい味で、とっても美味しかったです。
朝でもぺろっと食べられました。
キムチが食べ放題なのもすごかったです!

ソンス巡り
その後はソンスに移動しました。
ソンス駅到着後、繁華街とは違う方向に進んでしまいしばらく彷徨っていましたが…
なんとかカフェや店舗が多いところにたどり着くことができました。
途中で、現地の人がコーヒーをテイクアウトしているのを見て、私もやってみたくなりました。
タッチパネルで注文するのも面白かったです。
寒かったのですが、アイスを持っている人が多かったので、なんだか私もアイスを飲みたくなり。。
アイスアメリカーノにホイップクリームを追加して注文しました。

日本に比べて、アメリカーノがスッキリしていて、とっても美味しかったです!!
苦いのが苦手でいつもはミルク入りを飲む私ですが、全く苦さがありませんでした。
韓国でいろんなアメリカーノを飲んでみたいなと思いました。
5to7でパンケーキ
一緒に行った友人は甘いものが苦手なので、その後は一度集合時間を決めて別行動に。
私は、事前に気になっていた、「5to7」というパンケーキ屋さんに行きました。
パンケーキがフワッフワで、クリームもたっぷりで、とても美味しかったです。

また、友人との旅行の中で、ちょっとした1人時間が取れたのもなんだか良かったです。
ソウルの森散歩
パンケーキを食べてから、友人との集合時間まで少し時間があったので、近くの「ソウルの森」というところを散歩しました。

すごく広くて、のどかで、良い場所でした。

汝矣島漢江公園で漢江ラーメン
ソンス観光を終えて、電車で約40分かけてヨイド駅に移動しました。
汝矣島漢江公園で「漢江ラーメン」をするためです。
漢江公園のコンビニで袋麺を購入すると、2000ウォン(約200円)でカップと箸が買えます。
コンビニ横にある機械で、そのカップに袋麺を出して、その場でインスタントラーメンを作れるんですよね。
そして、作ったラーメンを漢江沿いで食べるのが「漢江ラーメン」だと聞きました。
ずっとやってみたかったので、実現できてとても嬉しかったです!
私は、「ジンラーメン」を選びました。
ジンラーメン
機械でインスタントラーメンを作っている様子がこちら ▼

バーコードを読み込んで、機械におけば、あとは自動でやってくれてとても楽ちんでした!

日本にも欲しいな〜

漢江沿い、とても気持ちよかったです。
韓国人の友達とサムギョプサル
その日の夜は、明洞で韓国人の友達と一緒に、夜ご飯を食べました。
日本でたまたま出会って、今回の韓国旅行で一緒に夕食を食べることになったんです。
私は結構韓国語を勉強してきたのですが、なかなか話す機会がなかったんですね。
今回とてもたくさん韓国語を話せて、とても楽しかったです!!
夕食後には2件目でお酒を飲んで、その後近くの屋台でトッポギを奢ってもらいました。
屋台でトッポギを注文するのはハードルが高かったので、全部やってもらえて、とてもありがたかったです♪
トッポギもとっても美味しくて、良い思い出になりました。
3日目
朝ごはんにノグリのラーメン店
最終日の朝ごはんは、明洞駅近くの「ノグリのラーメン店」というところに行きました。
韓国人の友達が教えてくれたお店です。
日本でもインスタントラーメン「ノグリ」をよく見かけますよね。
私自身、とても好きでよく食べています。
そのノグリを販売している「農心」のレストランタイプのお店でした。

ノグリ好きの私には、とってもうれしいお店でした!
店舗には農心の袋麺がたくさん置かれていて、その中から一袋好きなものを選びます。
そうすると、5000ウォン(約500円)で、卵や具材を乗せてラーメンを作ってもらい、店舗で食べられるんです。
たくさん種類があったので迷ったのですが、やっぱり私は王道のノグリにしました。
ノグリ
こんな感じ ▼

とっても美味しかったです!
10000ウォン(約1000円)だと、そこに朝食バイキングをつけることができます。
今回は飛行機の時間もあったのでラーメンのみにしましたが、時間がある時にはバイキングもつけてみたいです〜
仁川空港の黄生家でカルグクス
朝ごはんを食べたら、早めに仁川空港に移動しました。
そして、お昼ご飯を、空港の「黄生家」というレストランで食べました。
カルグクスを食べたくて、友人が調べてくれたお店です。

あっさりしていて、とっても美味しかったです。
空港でおやつ
最後に、気になっていたクリームパンと、一度飲んですごく気に入っていたバナナ牛乳を空港で食べました。
本当に、食べ尽くした韓国旅行でした♪
お土産
次に韓国旅行で買ったお土産をご紹介します。
私は、荷物をなるべく少なくしたいので、お土産は最低限にしようと心がけています。
夫にも「お土産はあまり買ってこないね」と事前に伝えているんですよね。
なので、本当に買いたいなと思ったものだけ買うようにしています。
インスタントラーメン
まずはインスタントラーメンです。
辛ラーメンの「トゥーンバ」という味が韓国で出たと、テレビで見て気になっていました。
日本では見つけられなかったのですが、韓国にはだいたいどこでもあって無事買えました。

他には、日本であまり見たことがなかった(私が知らなかっただけかもしれませんが…)、カルグクス、ムパマタンミョンも買いました。

カルグクス

トリデンのリップ
オリーブヤングで、トリデンのリップも買いました。

カミールのハンドクリーム
カミールのハンドクリームを夫に買いました。

以前ドイツに行ったときにも、これを夫に買って帰ったんですよね。
そのハンドクリームがちょうどなくなりかけている頃だったんです。
日本ではほとんど見かけないのですが、韓国のオリーブヤングで見かけたので購入しました。
マキシムコーヒー
マキシムコーヒーも買いました。



韓国ドラマを見ていると、オフィスで主人公たちが飲んでいるのをよく見ていたんですよね。
ロッテマートで購入しました。
おうちに帰って飲みましたが、とても美味しかったです。
次に韓国でやってみたいこと
最後に、次に韓国に行ったらやってみたいことです。
韓国ドラマが大好きで、まだまだやってみたいことがたくさんあるんですよね。
チムジルバン
まず、チムジルバンに行ってみたいです。
ドラマやバラエティでよくみて気になっているんですよね。
ただ、初回からはちょっとレベルが高そうで…
次回は挑戦してみたいです。
カラオケ
次にカラオケ。
私はカラオケが好きなんですよね。
韓国のカラオケにも行ってみたいです。
ただ、1人だとなかなか勇気が出ないので、韓国の友達と行けたらうれしいなと思っています。
チキン
チキンも。
韓国のチキン、とても美味しいですよね。
日本でしか食べたことがないので、現地でも食べてみたいです。
韓国では、一回の注文で結構な量が入っているみたいなので、人数がいるときに頼んでみたいです。
洋服ショッピング
洋服も買ってみたいです。
ソンスでちらっと洋服店をみたのですが、とてもおしゃれでした。
次回はがっつり時間をとって洋服選びをするのも楽しそうです♪
現地の人が多い地域
あとは、明洞は特に日本人が多かったんですね。
だいたいどこでも日本語が通じて、「韓国語を話したい!」と思っている身としては、少し残念な気持ちもありました。
次回は、現地の人が多いような地域にも行ってみたいなと思います。
次回はイヤホンを持参する!
最後に一点反省点。
飛行時間が2時間だからと、イヤホンを持参しなかったんですよね。
でも、思った以上に飛行機の中が暇でした。
次回はイヤホンを持参し、ドラマか映画もダウンロードして行きたいなと思います。
まとめ
いかがでしたか。
人生初の韓国旅行について一気に書きました。
食べ尽くして、とても楽しい韓国旅行でした。
またすぐに行きたいです♪
行ったことがない方も、リピートの方も、ぜひ韓国旅行を楽しんでくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。