私がiPad miniを手放した理由|目的が曖昧だった過去の失敗談

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
PVアクセスランキング にほんブログ村

先日iPad Air 13インチを購入しました。(→iPad Air 13インチ購入についての記事はこちら

▼ iPad Air 13インチ

でも、実は過去にiPad miniを購入し、結局ほとんど使わなくて手放したことがあります。

この記事では、私がiPad miniを手放すことになった原因を振り返ってみました。

①iPadを買う明確な目的がなかった

一つ目の原因は、「iPadを買う明確な目的がなかった」ことです。

先日買ったiPad Airは、

  • デジタルイラストを描きたい!
  • iPadでLINEスタンプ作りをしたい!

という明確な目的があって買いました。

明確な用途が決まっていたので、その用途に合わせて機種を選べましたし、買ってからも毎日のように使っています。

でもiPad miniを買うときは、「とりあえずiPadを使ってみたい!」という感じで、明確な目的が決まっていなかったんです。

iPadがあれば色々できそう、とにかくiPadが欲しい」という気持ちが強かったです。

明確な目的がないので、機種もなかなか決まらず。

結局は「持ち運びやすさ」を重視して、iPad miniに決めました。

②セルラーモデルにしたけど、結局通信契約しなかった

二つ目の原因は、「セルラーモデルにしたけど、結局通信契約しなかった」ことです。

持ち運びやすさ」を重視してiPad miniを選んだので、外でも自由に通信できるようにセルラーモデルを買いました。

でも、結局は通信契約はせず。

やっぱり、スマホに加えて月額の通信料金がかかるのは嫌だなと思ったんですね。

通信契約をしなかったので、外で使うときはスマホからテザリングしたり、Wi-Fiがあるところで使ったりする必要がありました。

それは面倒なので、結局iPad miniは持ち運ばなくなってしまいました。

iPad miniを持ち運んで、外で〜をしたい」という明確な目的があれば、お金がかかっても通信契約したと思うのですが、私にはそれがなかったんです。

③iPadの中では画面が小さめなので、結局スマホでよかった

三つ目の原因は、「iPadの中では画面が小さめなので、結局スマホでよかった」ことです。

iPad miniは、コンパクトで軽い分、iPadの中では画面が小さめです。

少し大きなスマホ」のような感じでした。

もちろん電子書籍を読んだり、PrimeVideoを見たりするとき、スマホで見るよりは大画面で快適です。

でも、iPad ProやiPad Airに比べると画面が小さめで、スマホとの差も少ないです。

結局は、少しだけ大きい画面で読書や動画を楽しむためにiPad miniを持ち運ぶ、ということはなく、結局いつもスマホで読書や動画鑑賞をしていました。

やっぱりスマホが一番手軽なので。

それに外で長時間読書や動画を見ることが多かったり、頻度が高かったりする人にはとても便利だと思うのですが…

私は頻度が少なかったので、あまり必要ありませんでした。

これからは「買う目的」を先に明確にしたい

ここまで、せっかくiPad miniを買ったのに、ほとんど使わずに手放すことになってしまった原因を振り返ってみました。

やっぱりどれも「買う目的が明確でなかったこと」につながっているなと感じます。

買う目的が明確じゃないから、自分にはあまり合っていなかった機種を選んでしまったのですね。

やっぱりこれからは、「なんとなく欲しいから」ではなくて、「何に使うのか買う目的を明確にしてから買い物をしたいです。

でも、iPad miniでの失敗があったからこそ、iPad Air 13インチの購入は大成功しました♪

あの失敗は無駄じゃなかったですね🌸

iPad mini、私とは合わなかったですが、外出中により快適に電子書籍を楽しみたい方、Apple Pencilと一緒に小さなメモ帳のような感じで活用したい方などにはとても良いと思います♪

▼ iPad mini

▼ Apple Pencil Pro

お読みいただき、ありがとうございました☺️