手拭き用タオルを買い替えました。
これまで使っていた手拭き用タオルの汚れが目立ってきたからです。

この記事では、今回新しく買ったタオルと、タオル交換を忘れないための工夫をご紹介します。
StandardProductsの「オーガニックコットン ハンドタオル 2枚
今回新しく使うタオルに選んだのは、StandardProductsの「オーガニックコットン ハンドタオル 2枚」。

ただ、ダイソーネット通販では、オーガニックコットン ハンドタオルを見つけられませんでした…
同じシリーズの、フェイスタオルはこちらです。
▼ StandardProducts オーガニックコットン フェイスタオル


フェイスタオルではなく、ハンドタオルを選んだ理由
以前「お風呂上がりの体用タオル」と「手拭き用タオル」を兼用していた名残りで、手拭き用タオルもフェイスタオルを使っていました。
でも、今はお風呂上がりの体用と手拭き用で使うタオルを分けているので、「手拭き用は、ハンドタオルサイズで良いのでは?」と気がついたんですよね。

それで今回は、「ハンドタオル」を選びました。

フェイスタオルよりハンドタオルの方が、サイズが小さい分価格もリーズナブルなのも、決めての一つです。
節約できる部分では節約したいので。
カラー展開が豊富で、上品なカラーなのも良い!
また、シンプルなデザインですし、カラー展開も豊富で、どれも上品な色なのでいいなと思いました。(青や緑、赤などもありました。)

【タオル交換を忘れないために】①色を変えて気づきやすく
手拭き用タオルは、毎日たくさん使うのに、我が家ではついつい交換を忘れてしまいがちだったんですよね。
でもそれは不衛生。
毎日交換したいと思っています。
そこで、色を工夫しました。
これまでは、手拭き用タオルを6枚持っていて、全部同じ種類の同じ色で統一していたんです。
統一感があってよかったものの、「交換したことがわかりにくい」というデメリットがありました。
逆に言えば、交換していなくても、気がつきにくかったんですよね。
そこで、色を変えることにしました。
我が家には、手拭きタオルを掛けている場所が2箇所あります。
なので、各カラー2枚ずつを3セット購入しました。



これで、毎日色が変わることになるので、交換していなかったら気がつきやすくなります。
【タオル交換を忘れないために】②交換のタイミングを決めておく
また、手拭きタオルを交換するタイミングを決めてみることにしました。
タイミングが決まっていないと、なんとなく気がついたときには交換するのですが、「あとででいいか、まだいいか」で、気がついたら2,3日交換していなかった、ということが多かったんですね。
それで、「お風呂上がりに交換する」とタイミングを決めてみました。
理由としては、お風呂を上がった後が一番自分が綺麗な状態なので、それに合わせて綺麗なタオルに交換できたらわかりやすいなと思ったからです。
おわりに
スタンダードプロダクツの、オーガニックコットン ハンドタオル。
色が上品で、お部屋がとてもおしゃれになるのでうれしいです♪


ダイソーネット通販ではいくら検索しても出てこなかったので、もしかして販売終了しているのですかね…再開してくれることを願います…!
また、これを機に、色の違いと交換タイミング決めで、毎日交換を忘れないようにしたいと思います。
タオル関係で他にも記事を書いているので、ぜひご覧ください!
Inatagramにリールもアップしました♪