前回の記事で、タオルの「〇〇やめた」5つをご紹介しました。
今回もタオルに関して。
この記事では、私のタオル数の見直しについて書きたいと思います。
タオル数を見直したきっかけは買い替え
お風呂上がりに体を拭くタオルは、何枚持っていますか?
私はもともと7枚持っていたのですが、最近見直して4枚に減らしました。
きっかけは、使っていたタオルが古くなり買い替えたことです。
以下の記事でも書きましたが、私は最近日用品をよりリーズナブルなものに変えられないか検討しています。
タオルの買い替えでも意識していました。
そこで見つけたのが、無印良品の片面パイル4枚組フェイスタオルです。

4枚で990円なので、これまで使っていたKEYUCAのタオルより、少しリーズナブルに買うことができます。
ただ、その分薄いですし、片面パイルです。
もともとは7枚タオルを持っていたので、2セット買って8枚そろえたいところでしたが、少し心配なのでまずは4枚セットを購入して試してみることにしました。
そして、帰って試してみたところ、肌触りがふかふかとは言えないですが、しっかり全身拭き上げることが出来ました。
これでOKだなと思い、「さあ、もう1セット買いに行くか」と思ったときです。
「よく考えてみると、毎日洗濯するし、4枚で足りるのでは?」
と気がつきました。
買い替えのタイミングでものの数を見直してみよう
それまでのタオルの枚数にとらわれて、「7枚ないと足りない」と思い込んでいたんですね。
追加購入はせずに、4枚だけで過ごしてみたところ、全く問題ありませんでした。
ものの数って、普段その数で回しているので、「その数ないと足りない」と思い込みがちですよね。
でも、よくよく考えてみると、そんなにいらないものも多いです。
買い替えのタイミングは、ものの数を見直す絶好の機会。
本当に、今までと同じ数そろえる必要があるか、買う前に立ち止まって考えたいなと思いました。
まとめ
いかがでしたか。
私のタオル数の見直しについてご紹介しました。
買い替えは、ものの数を見直す絶好の機会ですね。
タオルに限らず、文房具や食器類、衣類など、よく考えてみたら数を減らせるものがあるかも知れません。
みなさんもぜひ、ものの数を見直してみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。