ミニマリスト、バッグは2つだけ

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
愛用品
PVアクセスランキング にほんブログ村

バッグはいくつ持っていますか。

昔の私は、魅力的なバッグを見つけては購入していて、同じようなバッグをいくつも持っていました。

でも、身軽な暮らしをしている今では、バッグは2つだけ

ユニクロ ラウンドミニショルダーバッグと無印良品 肩の負担を軽くする撥水リュックサック
バッグは2つだけ

この記事では、身軽な暮らしをする私が、愛用しているバッグ2つをご紹介します。

スポンサーリンク

①ユニクロ ラウンドミニショルダーバッグ

一つ目のバッグは、ユニクロのラウンドミニショルダーバッグ

ユニクロのラウンドミニショルダーバッグ
ラウンドミニショルダーバッグ

商品はこちらです▼

ユニクロ:ラウンドミニショルダーバッグ

近所への買い物荷物が少ないお出かけに使っています。

このバッグ、コンパクトなのに、見た目以上の収納力があります。

何より、ペットボトルも入るのが嬉しいポイントです。

ユニクロ ラウンドミニショルダーバッグにペットボトルを入れる様子
ペットボトルも入る!

中には、

  • スマホ
  • 財布
  • エコバッグ
  • 口紅
  • ワイヤレスイヤホン
  • ポケットティッシュ
  • モバイルバッテリー
  • ペットボトル

を入れています。

(中身についての詳細は、また別の記事を書きますね!)

スマホと財布だけが入る小さなサコッシュを使っていたこともあったのですが…。

すぐに喉が渇くので途中でペットボトルを買って手に持つことが多かったです。

そこで、

ペットボトルも入るけど、コンパクトなバッグ

を探して、こちらにたどり着きました。

デザインも気に入っています。

特に、この半月形

ユニクロ ラウンドミニショルダーバッグ
半月形が好き

程よくアウトドア感があって、オシャレな服装にも、スポーティな服装にも合わせやすいです。

バッグ自体が軽いのも◎。

身につけていて負担にならないです。

お手頃価格なのも嬉しいポイント。

気に入って、もう1年以上愛用しています。

②無印良品 肩の負担を軽くする撥水リュックサック

二つ目のバッグは、無印良品の肩の負担を軽くする撥水リュックサック

無印良品の肩の負担を軽くする撥水リュックサック
肩の負担を軽くする撥水リュックサック

▼ 無印良品「肩の負担を軽くする 撥水リュックサック

遠出荷物が多いお出かけは、こちらを使っています。

旅行も、一泊二日くらいだとこれ。

外で本を読んだり勉強をしたいときにも、このリュックでお出かけします。

リュックにテキストを入れる様子
外で勉強する時はこのリュックで。

無印良品のリュックサック、構造はとってもシンプル。

  • 側面にはペットボトルや傘を収納できるポケットがある。
  • 前面には小物を収納できるポケットがある。
  • 内側にはPCなどを入れられる仕切りがある。
リュックの側面にペットボトルが入っている
側面にペットボトルなどを収納できる
リュックの前面ポケット
前面に小物を入れられるポケットがある
リュックの内側のPC用ポケット
内側にはPCなどを入れられる仕切り

このザ・王道なリュックの構造が、とても便利です。

また、「肩の負担を軽くする」と名前にあるように、肩紐の幅が広め

肩紐がしっかり荷物を支えてくれるし、バッグ自体も軽いので、疲れにくいです(体感ですが…)。

それに、ユニクロのラウンドミニショルダーバッグ同様、デザインもとてもシンプル

どんな服装にも合わせやすくて気に入っています。

会社員時代にも、こちらのリュックで通勤していました。

私のバッグ選びの基準

記事を書いていて、どちらのバッグにも共通点があると気がつきました。

私のバッグ選びの基準はこちら▼

私のバッグ選びの基準

  • シンプルなデザインどんな服装にも合わせやすい
  • バッグ自体が軽くて体への負担が小さい
  • 各用途で入れたいものがきちんと入る

もの選びに基準があると、買い物の失敗が減りますね。

ぜひ自分なりの基準を持ってみてください♪

まとめ

いかがでしたか。

バッグは各用途に一つだけ。

そう決めておくと、バッグが増えるのを防げます。

今の私の生活には、バッグは2つで十分でした。

おかげで、出かけるときに

今日はどのバッグにしよう

と悩む時間がなくなりました。

ぜひ、生活を振り返って、バッグの持ち方を見直してみてくださいね♪

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▼ ユニクロ ラウンドミニショルダーバッグ

ユニクロ:ラウンドミニショルダーバッグ

▼ 無印良品「肩の負担を軽くする 撥水リュックサック

タイトルとURLをコピーしました