YouTubeの撮影・編集体制を整えたいです。
すでにYouTubeに動画をアップし始めているのですが、長時間の動画になるといろんな課題が出てきていて…
現状の課題を振り返りながら、解決方法を考えてみました。
Macの容量問題をなんとかしたい

最近、マインクラフトを画面録画をして、「ミニマリストのマイクラ初心者日記」としてYouTubeにアップしています。
1,2時間分の動画なのでかなり容量が大きくて。すぐにMacの容量がいっぱいになってしまうんですよね。
本当は動画を保管しておいて、後からも編集できるようにしておきたいのですが…
新しい動画をMacに保存するために、YouTubeにアップした動画はすぐにMacから削除しています。
この、長時間の動画があると一瞬でMacがパンパンになってしまう問題を解決したいです。
考えた解決策は二つ。
一つ目は、Mac内のデータ整理です。
不要なのに残しているデータやアプリを見直ししたいです。
でも、それでも限界があります。
二つ目に、外付けハードディスクの購入も検討したいです。
長時間の動画も快適に保管・編集できる環境を整えたいと思っています。
スマホで長時間動画の撮影は厳しいかも
絵日記を書いている様子をYouTubeにアップする「ミニマリストの無言絵日記」も始めました。

第一回目は、スマートフォンで手元を撮影したのですが…
▼ミニマリストの無言絵日記#1はこちら
約40分の動画だったので、iPhoneの写真フォルダの容量をかなりとってしまいました。
それに、動画が重いので、Macへの転送もなかなか進まず…。
さらに、前半で書いたように、マインクラフトの動画でMacの容量がいっぱいだったので、結局Macへの転送もできませんでした。
Macに転送して、軽く編集してからYouTubeにアップしたかったのですが…
諦めてそのままYouTubeにアップ。
アップした動画を見てみても、画質が思った以上に悪くて落ち込みました。
せっかく時間をかけて撮っているのに、画質もイマイチ、編集もできなかったので、とてももったいないな、と感じています。
やっぱり、この問題を解決するために、長時間撮影用のビデオカメラを買おうかな、と考え始めました。
ビデオカメラで撮影すれば、スマホの容量をとることもありませんし、カメラのSDカードをMacに読み込ませれば編集もできそうです。
スマホより画質の良いビデオカメラを使えば、せっかくの動画が無駄になることもありませんし、やる気にもつながりそうだと思いました。
ビデオカメラは高いですが、良い機材を買って気分を上げ、YouTubeにもっと力を入れたいです♪
今気になっているビデオカメラは、Panasonic デジタル4KビデオカメラHC-VX3。

長時間の動画撮影に向いているとのことで、家電量販店の店員さんがおすすめしてくれました。
▼ Panasonic デジタル4KビデオカメラHC-VX3
かなり高い買い物になりますが…これだと気分よくYouTube撮影ができそうなのでいいなと思っています。
絵日記だけではなくて、愛用品紹介やコーデ紹介など、もっといろんな動画に挑戦してみたいので!
前向きに検討したいです。
おわりに
YoutTube動画撮影の課題を振り返りながら、解決方法を考えてみました。
しっかり体制を整えて、YouTubeももっと頑張りたいなと思っています♪
みくのYouTubeチャンネル【みくチャンネル⌇シンプルで心地よい暮らし】はこちら
ぜひ、チャンネル登録して、今後の配信を楽しみにしていただけるとうれしいです。