
ミニマリストの2泊3日夏帰省の荷物とパッキングの工夫をご紹介します。
ミニマリスト2泊3日夏帰省の荷物
夏帰省の荷物はこんな感じ。

詳しくご紹介していきます。
衣類
衣類は、naheトラベルパッキングバッグに詰めます。

naheトラベルパッキングバッグは、S/M/Lの3サイズセットを持っています。
▼ naheトラベルパッキングバッグ
夏は衣類が薄くてかさばらないので、SとMだけで入り切りました。
冬にはLも使うことが多いです。
Sには下着や靴下などの小物を。

MにはTシャツやスカートなどを入れました。

帰省中のコーデについては、帰省から帰ってきたらブログで書きますね♪
美容グッズ&ヘアアイロン
旅の美容グッズは、無印良品のEVA吊るせるケースに詰めて持参します。

無印良品EVA吊るせるケースは、2025年3月に韓国旅行に一緒に行った友人がおすすめしてくれて買いました。
細々した美容グッズが一つにまとまるのがとても便利ですし、吊るせるので狭いスペースでも落ち着いてケアができてすごく良いです。
中身でポイントなのは、ヘアオイルとボディクリームの持ち運び。
ヘアオイルは、普段使っているものをダイソーの詰め替え容器に入れています。

普段使っているヘアオイルがガラス瓶に入っているので、持ち運びできずに悩んでいました。
ダイソーの詰め替え容器のおかげで、旅先でもいつも通りのヘアセットができるようになったのでとてもうれしいです。(→ダイソーの詰め替え容器についての記事はこちら)
ボディクリームは、無印良品のクリームケースLに入れています。

ボディクリームは粘度が高くてなかなかピッタリの持ち運びケースがなくて悩んでいたのですが…
これなら詰めるのも使うのも簡単。使い終わったら簡単に洗えて繰り返し使えるのもうれしいです。
ヘアアイロンはSALONIAのストレートアイロンを愛用しています。耐熱ケースがついているので、持ち運びにも困りません♪
▼ SALONIAストレートアイロン
シート類
次にシート類(ドライシャンプーシート&汗拭きシート)。これは夏ならではの持ち物です。

左はメリットのドライシャンプーシート。
「汗をかいて気持ち悪いけどわざわざシャワーで流すのは面倒…」というときにパッとスッキリできるので、重宝しています(→ドライシャンプーシートについての記事はこちら)。
右はシーブリーズの汗拭きシート。香りもいいしスッキリできるので気に入っています。「スッキリしたいけどわざわざシャワーを浴びる時間がない」という隙間時間などに重宝しています。
アイマスク
次にアイマスク。めぐりズムです。

普段から寝る前に愛用しています。スマホやパソコンで日々目を酷使しているので、寝る前にホットアイマスクで温めるとなんだか疲れが取れる感じがするんですよね。
旅先でもなるべくいつも通りにケアしたくて持参しています。
モバイルバッテリー等
次にモバイルバッテリー等。

旅先では写真を撮ったり電車やルートを調べたりと、何かとスマホを使うので、モバイルバッテリーは欠かせません。
充電用のアダプターと一緒にケースに入れて持参します。

ちなみにこのケース、もともとは「ビオレトラベルセット」が入っていたもの😉
▼ ビオレ トラベルセット
ハードケースなので中身をしっかり守ってくれるのと、サイズがちょうど良いのとで、旅行時のガジェット類の持ち運びに愛用しています☺️
持ち歩きバッグ
最後に持ち歩きバッグ。

ユニクロのラウンドミニショルダーバッグです。
他の荷物は夫と一緒に一つのスーツケースに詰めて、持ち歩きの荷物はこちらに入れます。
中身はほとんど普段と同じ。
スマホやお金類、鍵、日傘、エコバッグなどが入っています。(普段のカバンの中身は、こちらの記事でご紹介しています!)
飛行機で帰省するので、預けるスーツケースにはモバイルバッテリーを入れられないので、持ち歩きバッグに先ほどのケースも入れます。

おわりに
以上、2泊3日夏帰省の荷物をご紹介しました。

特にnaheのトラベルパッキングバッグと無印良品EVA吊るせるケースのおかげで、とてもすっきりパッキングできるようになりました。
旅先で「あれどこに入れたっけ?」とならないので、旅がとても快適です♪
帰省から帰ったら、帰省中のコーデについてもブログを書く予定です。お楽しみに🌸
お読みいただき、ありがとうございました☺️