ミニマリストが失敗した買い物2選|繰り返さないために失敗の原因を考えました

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ミニマリストになって、昔に比べてかなり買い物の失敗が減りました。

たくさんのものを捨てる中で、ものとの向き合い方が改善したからだと思います。

それでも、失敗することはあって…

失敗した買い物2つを、先日ついに手放しました。

これからも同じ失敗を繰り返さないために、それぞれ、失敗の原因を振り返ります。

① 無印良品のデスクとチェア

一つ目は、無印良品のデスクとチェア。

iMacを買ったあと、デスクとチェアが欲しくなって、急いで買いました。

シンプルなデザインで気に入ったのですが…

冬には足元が冷えるので、結局ほとんどこのデスクではパソコンをせず、こたつで作業をしていました。

それに、デスクのサイズは80cm×50cmで、このサイズのデスクにiMacを置くと、手前のスペースが少し狭めだったんですよね。

iMacで作業をするには、もう少し大きめのデスクの方が快適に作業できそうだなと思いました。

椅子も、シンプルなデザインで、折りたたみもできて便利だったのですが…

賃貸なので床が傷つかないかが少し心配でしたし、長時間作業をするには、もう少し快適な椅子の方が良かったなと思います。

失敗した原因は、急いで買ったこと価格を重視して妥協してしまったことです。

早くiMac用のデスクとチェアが欲しくて、条件などをよく考えずに価格重視で買ってしまったんですよね。反省しました。

  • どんな場面で使うために買うのか
  • どんな条件が必要なのか

などをきちんと考えてから買うようにしたいです。

また、値段的にすぐに買えるからという理由で買うのは、失敗につながりやすいなと思いました。

はじめからしっかり条件を考えて、少し高くても条件にぴったりのものを買う方が、満足度が高いですね。

お金の無駄も減らせます。

② ニトリのバタフライチェア

二つ目は、ニトリのバタフライチェア。

テレビをゆっくり見るためにソファが欲しいなと思って、ニトリに下見に行ったのですが…

そのときにこのバタフライチェアを見つけました。

ソファだど、数万円はかかるのでなかなか決められずにいたのですが…

バタフライチェアは1万円以下だったので、「試してみようかな」と気軽に買ってしまったんです。

でも、実際に買うと、結局ほとんど使いませんでした。

1個しか買わなかったので夫婦では座れませんし、思った以上に大きくて部屋で場所をとってしまったんですよね。

もっと広いおうちや、アウトドアで使う場合に向いているなと感じました。

やっぱり「ソファ」を探していたので、「バタフライチェア」は私が求めていた条件とは少し違ったんですよね。

あのとき面倒くさがらずに、じっくり迷ってソファを買えば良かったと反省しました。

失敗の原因は、「代わりとして」買ったことです。

本当はソファを買いたかったのに、なかなか決められなかったので、試せる価格のバタフライチェアを代わりとして買ったんですよね。

「試せる価格だから」と、本当に欲しいものの代わりとして買うのは、やめようと反省しました。

おわりに

同じ失敗を繰り返さないために、買い物の失敗を振り返りました。

どちらの失敗にも共通するのは、「そんなに高くないから」と、あまり考えずに買ってしまったことです。

特に家具は消耗しにくいので心理的にも手放しづらいですし、実際に手放そうと思ったら手間もお金もかかりますよね。

手放すのが大変なものほど、じっくり考えてから買うようにしたいなと反省しました。

タイトルとURLをコピーしました