小さなことにイライラしたら!結婚しても、「1人の時間」を大切に。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
考え方
PVアクセスランキング にほんブログ村

一人の時間」は確保していますか?

私は、

「最近なんかイライラしてるな」
「普段なら気にならないような小さなことが気になっちゃうな」

そう感じたら、「一人の時間」を確保するようにしています。

スポンサーリンク

「一人の時間」が足りないと小さなことにイライラする

私は、定期的に「一人の時間が必要なタイプ」です。

三連休や長期休暇で、ずっと夫と一緒に過ごしていると、だんだん、普段ならなんとも思わないような夫の一言に「いらっ」とし始めるんです。

夫との時間は楽しいので、「一人の時間」なんて忘れて、ついつい一緒に過ごしてしまいます。

それでも、やっぱり「一人の時間」は欠かせません。

「あれ、なんか今日、ずっといらいらしてるな」

と、ふと自覚する時は、だいたい、しばらく一人の時間を確保できていないんです。

そして、イライラしていると、夫のちょっとした一言で不機嫌になってしまうので、夫もだんだん不機嫌になります。

悪循環です。

「一人の時間」を確保して精神回復!

そういう時は、「一人の時間」を確保するようにしています。

例えば、夫と二人で買い物に出掛けていたら、

「私、最近一人の時間足りてないっぽくて、ここから一人で回ろうかな」

と頼んで、一人でショッピングします。

夫と買い物して家に帰った後に、

「ちょっとカフェに行ってくる」

と行って、一人でカフェに行くこともあります。

そうやって、一人の自由な時間を確保すると、すごく回復するんですよね。

精神エネルギーが充電されるイメージです。

一人の時間には、特別なことをしているわけではありません。

ただスマホを見ているだけだったり、ただのんびりコーヒーを飲むだけだったり。

ショッピングモールで、ただただぶらぶら自分の好きな物を探したり。

そんな普通の過ごし方なのですが、すごく「自由」なところがいいんです。

時間も1・2時間程度のことが多いです。

そんな少しの時間でも、「自分の意思に従って自由に行動しているな」という感覚が、すごく精神エネルギーを充電してくれます。

「一人の時間」を確保する前に感じていたイライラが、どんどんなくなっていくのを感じるんですよね。

そして、気にしていたことや嫌だったことが、すっごくどうでも良くなります。

「なんでこんなことが嫌だったんだろう」
「なんであの発言にあんなにイラッとしたんだろう」

と、正直、自分でも過去の自分が理解できません。

「一人の時間」を確保することによって、すごく機嫌が良くなるんです。

自分で自分の機嫌を取る」ことができます。

「一人の時間」を確保すると、関係が良好に!

そして、機嫌が良くなって家に帰ると、夫との時間も、心から楽しめるようになります。

心から楽しめるので、夫も機嫌が良いです。

そして、いい関係でいられます

相手との関係を良好に保つためにも、「一人の時間」の確保は欠かせません。

まとめ

いかがでしたか。

もし、最近小さなことでイライラしてしまうなら、短時間でも一人の時間を確保してみてくださいね♪

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました