愛用していたエコバッグ「nanobag」が破れて、次のエコバッグを検討していました。
横浜ハンマーヘッド店で見つけて、私が次のエコバッグに選んだのはこちら。
▼ 次のエコバッグに選んだのはこれ

Danke レジスターバッグ Sです。
▼ 袋から出すとこんな感じ



▼ Danke レジスターバッグ S
この記事では、ミニマリストの私が次のエコバッグに選んだ「Danke レジスターバッグ S」についてご紹介します。
名刺入れと同じサイズ感!
まず、一つ目の魅力が、たたんだ状態のサイズです。
裏面には、名刺入れと同じサイズ感だという説明がありました。

本当にその通りで、薄さも含めて名刺入れと同じサイズ感。


持ち運びやすさを重視しているので、とてもうれしいポイントです。
特に薄さ。
バッグに入れても全然スペースを取らないので便利です。

小さいのに意外と大容量
次に魅力が、バッグのサイズは小さいのに、意外と大容量な点です。
まず、バッグを広げるとこんな感じ。

A4クリアファイルより、少し小さいサイズです。


ちょうど一回り小さいですね!
一見、全然入らなそうに思うのですが、意外と大容量です。
裏面にも、500mlのペットボトルが4本入ると説明があります。

マチがあるので、思った以上に入るんです。

実際にペットボトル4本を詰めてみましたが、ちゃんと入りました!



600mlのペットボトルなので、少しギリギリですが…
シンプルで簡単に畳める
次の魅力が、簡単にたためる点です。
広げたバッグのサイズが小さいので、畳む回数が少なくてすむんですね。
合計4回折ればたためるので、とても楽です。




また、広げた状態がきれいな長方形になるので、とてもたたみやすいです。

持ち手部分が、畳んだ状態から広がらないためのロックになります。

デザインが豊富、どれもおしゃれ!
次の魅力が、デザインが豊富な点です。
エコバッグは身につけて歩くので、デザインも大事にしたいですよね。
Dankeには、いろんなデザインがあって、選ぶのがとても楽しかったです。
どれも上品でおしゃれでかわいいので、どれにするかとても迷いました。
迷いに迷った結果、シンプルにしようと思い、白を選びました。

このエコバッグを使い古して買い替えるときには、柄入りにもチャレンジしたいです♪

他にもいろんなデザインがあるので、商品リンクからぜひご覧ください!
▼ Danke レジスターバッグ S
持ち手が短くて持ちやすい
最後の魅力が、持ち手が短くて持ちやすい点です。

持ち手の長さが中途半端だと、手で握ると地面を引きずりそうになるのに、紐が短くて肩にはかけられない、ということがありませんか。
Dankeは、持ち手が手で握る専用で短くて、とても持ちやすいです。
おわりに
次のエコバッグを何にしようか悩んでいたところに、おでかけ先でとても良いエコバッグに出会えました♪
nanobagとはまた全然違った感じで、新しいです。

Dankeは、ドイツ語で「ありがとう」。ネーミングもかわいいですね♪
▼ Danke レジスターバッグ S
Mサイズもあります。
▼ Danke レジスターバッグ M
Instagramにリール動画もアップしました♪