1泊2日国内旅行は無印良品のリュックひとつで。ミニマリストの旅行リュックの中身。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
旅行
PVアクセスランキング にほんブログ村

1泊2日の国内旅行に行ってきました。

ミニマリストなので、荷物はなるべく最低限にして、身軽に旅行を楽しみたいと思っています。

そんな私の、1泊2日国内旅行パッキングをご紹介します。

スポンサーリンク

1泊2日国内旅行は、無印良品のリュックひとつで。

1泊2日の国内旅行では、無印良品のリュックひとつで。

無印良品の「肩の負担を軽くする 撥水リュックサック」に入るだけの荷物で旅行します。

無印良品の「肩の負担を軽くする 撥水リュックサック」
無印良品の「肩の負担を軽くする 撥水リュックサック

▼ 無印良品「肩の負担を軽くする 撥水リュックサック

リュックひとつだと、両手が空くのでとても身軽。

旅行に集中できるので気に入っています。

それでは、リュックの中身をご紹介していきます。

【リュックの中身①】衣類(naheトラベルパッキングバッグ)

まずは衣類。

衣類を「naheトラベルパッキングバッグ」のMに詰めてリュックに入れます。

naheトラベルパッキングバッグに衣類を詰める

naheトラベルパッキングバッグ

3サイズセットなのですが、1泊2日分なので、Mサイズひとつにおさまります。

Mの中に、

を詰めました。

Mだと、リュックに入れるのにもちょうど良いサイズです♪

naheトラベルパッキングバッグMを無印良品のリュックに入れる様子
Mサイズはリュックに入れるのにちょうど良い!

【リュックの中身②】コスメ&スキンケアグッズ(無印良品EVA吊るすケース)

次にコスメ&スキンケアグッズ

無印良品のEVA吊るせるケースに全て詰めて持参しました。

無印良品のEVA吊るせるケース

無印良品 EVA吊るせるケース

以前は2つのポーチで持参していたのですが、韓国旅行で友人に教えてもらってEVA吊るせるケースを購入。

1つにまとまるのでとてもコンパクトになりましたし、何より旅先で吊るせるのが本当に便利でした。

旅先でのスキンケアやメイクが、圧倒的にスムーズになって感動です。

【リュックの中身③】ヘアアイロン

次にヘアアイロン

荷物にはなりますが、旅先でもちゃんとおしゃれしたいので、ヘアアイロンは持参しています。

愛用しているのはSALONIAストレートヘアアイロン

SALONIAストレートヘアアイロン

SALONIAストレートヘアアイロン

ヘアアイロンの中ではとてもコンパクトですし、耐熱ケースも付いていてとても持ち運びやすいので気に入っています。

みく
みく

海外対応のヘアアイロンなので、海外でも変圧器なしで使えます。

今回は国内旅行ですが、海外旅行にもとても便利です♪

【リュックの中身④】小物類

次に、小物類。

一つずつご紹介していきますね。

お金(無印良品片面クリアケース)

まずはお金。

最近はより薄くしたくて、財布をやめました。

無印良品の片面クリアケースに、紙幣、小銭、カード類を全部詰めています。

お金
お金類は無印良品片面クリアケースに

圧倒的薄さなのでとても気に入っています。

▼ 無印良品 片面クリアケース

無印良品 片面クリアケース ホワイトグレー 大 120×190mm NDA54A8A

マスク

次に、マスク。

感染対策はもちろんですが、最近は黄砂対策のためにも持参しています。

愛用しているのは、matsukiyo立体スマートマスク。

matsukiyo立体スマートマスク
matsukiyo立体スマートマスク

立体的なので息苦しくないし、個包装なので持ち運びやすいのもお気に入りポイントです。

色が3種類あって、気分やコーデによって替えられるのも楽しいです。

▼ matsukiyo立体スマートマスク

おりものシート

次におりものシート

以前は直接下着を履いていたのですが、毎回洗濯前に予洗いするのが面倒で。

毎日おりものシートをつけるようになりました。

旅行にも忘れずに持参します。

おりものシート3枚
おりものシート

以前おりものシートでかぶれてしまったことがあるので、「天然コットン100%」のおりものシートを愛用しています。

▼ ロリエ きれいスタイル 天然コットン100% 54コ入

携帯用ペーパーナプキン

次に、携帯用ペーパーナプキン

ハンカチ代わりです。

無印良品の、「竹100%携帯用ペーパーナプキン」を使っています。

無印良品「竹100%携帯用ペーパーナプキン
無印良品「竹100%携帯用ペーパーナプキン

濡れたハンカチをポケットやバッグに入れるのが嫌で、使い始めました。

これだと、使い捨てなので衛生的でうれしいです。

カードミラー

次にカードミラー。

外出先での身だしなみチェックに愛用しています。

カードミラー
カードミラー

このカードミラー、韓国のダイソーで見つけて買いました。

カード並みに薄くて軽くて、とても気に入っています。

口紅

次に口紅。

ローソンで売られている、アンドバイロムアンド グラッシーバームを愛用しています。

アンドバイロムアンド グラッシーバーム
アンドバイロムアンド グラッシーバーム

ミニマリストさんのインスタで知って、使い始めました。

使い切れるサイズ感なのがとても良いんですよね。

気に入って、3,4本リピートしています。

最後に、鍵です。

鍵は特に書くことはありません!

【リュックの中身⑤】小さなバッグ

最後に、小さなバッグ

初日は、より身軽に行動するため、はじめにリュックをホテルに預けてから、観光をしました。

そのときに最低限の荷物だけ持ち出すように、小さなバッグも持参したんです。

小さなバッグは「デルフォニックス インナーキャリング 撥水スマホバッグ」です。

デルフォニックス小さなバッグ
デルフォニックス インナーキャリング 撥水スマホバッグ

デルフォニックス インナーキャリング 撥水スマホバッグ

リュックを預けた後には、これに最低限のものだけ入れて観光ができたので、とても身軽でした。

また、このバッグ自体がとてもコンパクトなので、リュックに入れて持参するのも全然負担になりません。

おわりに

以上、1泊2日の旅行リュックの中身をご紹介しました。

みく
みく

リュックひとつだととても身軽で、旅行を思い切り楽しめました!

インスタでリールも作ったので、ぜひご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました