パッキング上手な友人が教えてくれた、無印良品EVA吊るせるケースを購入しました!

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
愛用品
PVアクセスランキング にほんブログ村

旅の美容アイテムポーチ、何を使っていますか?

私はこれまで、2つのポーチを組み合わせていました。

でも、先日の韓国旅行に一緒に行った友人が、とてもパッキング上手だったんですね。

2泊3日の海外旅に、機内持ち込みできるとても小さなスーツケースで来たんです。

その友人が愛用していてとても便利だとおススメしてくれたのが、無印良品のEVA吊るせるケースでした。

「私も彼女みたいにコンパクトに旅行したい!」と思い、帰国してさっそく購入。

この記事では、無印良品のEVA吊るせるケースを詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

今までの旅のポーチ

無印良品のEVA吊るせるケースをご紹介する前に、まずはこれまでの私のポーチです。

以下の2つを使っていました。

ポーチ2つ
これまでの旅の美容アイテムポーチ

韓国旅行でパッキング上手な友人に驚く

2つのポーチでもコンパクトではありましたが、2つに分かれているのがちょっと不便だったんですよね。

旅先でメイクやスキンケアをするときは、いちいち2つポーチを出さなければならないし、「あれはどっちのポーチに入れたんだっけ」となることも正直あったんですね。

パッキング上手な友人が、「EVA吊るせるケース」を使っているのを見て、いいなと思いました。

友人は美容グッズをその中にひとまとめにしていたんですね。

たくさん入るし、吊るせるし、とても便利だよ〜」とおススメしてくれました。

無印良品で「EVA吊るせるケース」購入

そして、日本に帰ってきて、「私も彼女みたいにコンパクトに旅行したい!」と思い、さっそく購入しました。

EVA吊るせるケース
EVA吊るせるケース

EVA吊るせるケース

690円で買えました。

もっと高いと思っていたので、びっくりですし、うれしいです。

今までの2ポーチ分が一つに収納できて楽

そしてさっそく、旅の美容アイテムを詰めてみました。

EVA吊るせるケースに旅の美容アイテムを詰めた様子
さっそく詰めてみました!

これまで2つのポーチに詰めていた旅の美容アイテムを、無事「EVA吊るせるケース」一つに詰めることができました!

結構たくさん詰めましたが、無事閉じることもできました。

閉じるとこんな感じです。

EVA吊るせるケース 閉じた様子
無事閉じました!
EVA吊るせるケース 閉じた様子
コンパクトでうれしい!

やっぱり、2つに分かれていたものが、1つのケースにまとめると、とてもコンパクトで良いですね♪

うれしいです。

旅先でのケアも、とても楽になりそうです。

また、「このケースに入る分だけ」と上限を決めて、中身を工夫するのも、ものが減って良いなと思います。

以前はボディクリームはボトルをそのまま持ち運んでいたのですが、韓国旅行からはよりコンパクトにしたくて小分けケースでの持ち運びに変えました。

ボディクリームボトル(左)と小分けケース(右)
ボディクリームボトル(左)は小分けケース(右)に入れて持参

また、寝癖直しウォーターのミニボトルを持ち運んでいたのですが、持ち運ぶと大体中身が溢れてしまっていたんですよね。

次回からは、旅先には持参せず、水で濡らす方向にしたいと思います。

吊るせるのもうれしい

そして何より、今まで使っていたポーチと違うのが、「吊るせる」点です。

吊るせる!

吊るせる」ことが、友人が一番推していたポイントでもありました。

ケアは洗面所で行うことが多いですよね。

そして、泊まる場所や国によっては、美容グッズ置くようなスペースがないことも多いです。

みく
みく

洗面台だけがポツンとあるようなイメージですね。

でも、そんな場所でも、意外と吊るせる場所はあったりします。

吊るせるととても便利ですね。

表面が撥水なのもうれしい

また、EVAで撥水なのもうれしいです。

正確には、「水気を拭き取りやすい」と書かれていました。

洗面所は濡れてしまいがちな場所なので、やはり助かるポイントです。

まとめ

いかがでしたか。

以上、無印良品のEVA吊るせるケースをご紹介しました。

これに美容アイテムを詰めて、コンパクトに旅行するのが、とても楽しみです♪

もし旅行の予定があれば、ぜひ検討してみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

無印良品のEVA吊るせるケース

タイトルとURLをコピーしました