7年使っても、全く手放したいと思わないマフラーがあります。
こちらです。

私は飽きっぽいので、特に衣類は短めのスパンで買い替え。
なので、衣類で7年も使っているのはこのマフラーだけです。
そこで、なぜここまで飽きないのか、考えてみました。
7年も飽きない持ち物の特徴がわかれば、今後のもの選びの参考にできそうです。
首がチクチクしない(快適)
まず一つ目の良さは、首がチクチクしないこと。

私はすぐに首がかゆくなってしまうので、毛糸生地のマフラーが苦手なんですよね。
同じ理由で、タートルネックのニットも基本的に着ません。
一方このマフラーは、ファー生地。
全くチクチクしないし、肌触りが良いです。
身につける上での、「快適さ」が優れているんですね。
かぶるだけ、巻かなくていい(楽)
二つ目の良さは、巻かなくて良いことです。

マフラーを上手に巻くのって、難しいですよね。
特に私はズボラなので、毎回きちんと巻くのがとても面倒でした。
このマフラーはかぶるだけのタイプ。
とっても楽です。
私はめんどくさがり屋なので、身につけるのに少しでも面倒なことがあると、全然身につけなくなってしまいます。
私にとって、「楽さ」はとても重要なんですね。
ボリュームがあって暖かい(高機能)
三つ目の良さは、ボリュームがあって暖かいこと。

マフラーにとって、「暖かいこと」は必須条件ですね。
このマフラー、とてもボリュームがあるので、首はもちろん、口まで覆えます。
寒い時にこのマフラーに埋もれると、とても暖かくて幸せです。

やはり「機能」が優れているものは、手放せないですね。
おしゃれ
四つ目の良さは、おしゃれなことです。

ねじれたようなデザインなので、かぶるだけでいい感じにまとまります。
色もどんな服にも合わせやすいです。
身につけるものがおしゃれだと、とても気分が上がりますね。
服選びでも参考にしたい
以上、7年間全く手放す気にならなかったマフラーの特徴をまとめました。
振り返ってみて、
- 快適さ
- 楽さ
- 機能
- おしゃれさ
の4つの面がとても優れていたんだと気がつきました。
今後の服選びでも、この特徴を意識してみると、長く身につけたい衣服と出会えそうです。
みなさんも、もし何年も愛用しているものがあれば、どんな特徴があるのか、ぜひ振り返ってみてくださいね。
今後のもの選びのヒントが得られるかもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。