はじめまして。みくと申します。
整理収納アドバイザー1級 兼 ブロガーです。
小学生のときに勉強が楽しくなり、中学高校とたくさん勉強しました。
その甲斐があって東京大学へ入学。
でも、東大では、あまりものレベルの高さに圧倒され、授業や周りの人たちについていくのが本当に大変で…
真面目さだけではどうにもならず苦労した分、大学時代に、自分なりの生きる術がたくさん身につきました。
シンプルに暮らしたいと思い始めたのも、大学生の頃です。
当時彼氏ができず悩んでいたので、モテる方法をネットで調べていたんですよね(笑)
その中で、モテるにはまずものを捨てましょう、と書かれた記事があって、試しにモノを捨てたのがはじまりでした。
▼ モノを捨てたきっかけの記事はこちら
https://mikukukulog.com/why-i-threw-away-things/
なんとか東京大学を卒業してからは、メーカーに就職して4年間勤務。
十分な給料や福利厚生がありましたし、残業もほとんどなくて、とてもホワイトな働き方ができていました。
でも、4年目に業務内容の変化や組織・チームの雰囲気が合わなくなり、適応障害で2ヶ月間休職。
これを機に、新しいことに挑戦してみようと思い、4年間務めた会社を退職しました。
会社をやめてから、ブログを開設。インスタやXなども、このタイミングではじめました。
ブログをはじめたきっかけは、いしかわゆきさんの「書く習慣」という書籍です。
▼ 書く習慣[いしかわゆき]はこちら
もともと「書くこと」には全く興味がなかったんです。
むしろ、書くのはとても苦手でした。
「書く習慣」を買ったのも、書きたかったからではなくて、表紙のデザインがとても可愛いなと思ったからなんです。
でも、せっかく買ったので読んでみたら、自分でも意外にも「なんか書くのって楽しそう」と思って。
会社をやめたのをきっかけに、ブログ【みくくくろぐ】をはじめました。
整理収納アドバイザーの資格も、会社をやめた後に取得しました。
▼整理収納アドバイザー資格取得の道のりの記事はこちら
https://mikukukulog.com/organizing-and-storage-advisor/
https://mikukukulog.com/organizing-and-storage-advisor-grade-1-1st-exam/
https://mikukukulog.com/organizing-and-storage-advisor-grade-1-acquisition/
趣味は、 ドラマ鑑賞 です。
実は私、高校生までは朝ドラ以外、ドラマを見たことはありませんでした。
大学生のときにたまたま「逃げるは恥だが役に立つ」(逃げ恥)の再放送を見たら、「ドラマってこんなに面白いの???」と衝撃を受けたんですよね。

逃げ恥は10周以上は見ました。見ているとキュンキュンして、常に見ていたかったんです。
そこからドラマにどハマりし、特に恋愛ドラマをたっくさん見ました。
そして国内恋愛ドラマだけでは見たりず、韓国ドラマも見るようになり。
今でも韓国ドラマが大好きで、これまで韓国ドラマや映画を60本以上見ました(笑)
以上、簡単な自己紹介でした。
文章が得意ではないので、読みにくいところもあるかもしれません。
少しずつ上手になりたいな、と思っています。
ぜひまたみくくくろぐを読みにきてもらえるとうれしいです。