寝室の見直しを検討中なので、それをきっかけにインテリア全体の見直しをしたいと思いました。
寝室の見直しについては、以下の記事で書きました!
ずっと気になっていたのが、もともと作業部屋に使っていた洋室です。
そこで、元作業部屋の洋室インテリアを見直すことにしました。
題して、「物置化した元作業部屋を、ごろごろ休憩部屋に進化させる計画」です。
生活スタイルが変わり、洋室で作業しなくなった
会社勤めの頃は、おうちにいるのは夜だけでした。
夜は夫もおうちにいるので、パソコン作業は作業部屋でしていたんです。
でも、会社を辞めてフリーランスになってからは、昼間はおうちに一人。
作業部屋は使わなくなり、結局こたつのあるリビングでいつもパソコンをしているんです。

そして、元作業部屋はほとんど使っておらず、物置化しかけています。
「なんとかしなければ…」と思ってはいたのですが、何もしないまま今に。

インテリアの見直し欲が湧いたのをきっかけに、検討していきます。
現状の元作業部屋
現状の元作業部屋はこんな感じ。



いろんな家具が置いてあるのに、ほとんど活用していない状態です。
ごろごろ休憩部屋に進化させたい
せっかくある一部屋が、ほとんど活用できていない状態。
とてももったいないです。
そこで、使っていない家具類を手放して広めのスペースを作り、ふかふかのラグを置いて「ごろごろ休憩部屋」にするのはどうかと考えました。
イメージを手書きで簡単に書いてみました。

本日ニトリでラグを下見。
「30mmウレタン使用綿入り 洗えるラグ(g 130X185 CY07)」がいいなと思いました。
▼ ニトリ 30mmウレタン使用綿入り 洗えるラグ(g 130X185 CY07)
厚さが30mmあって、とてもふかふかなんです。
「ごろごろ休憩部屋」を作りたいので、ぴったりだと思いました。
表面が綿なので、肌触りもとても良さそうです。
また、小物置き場として、3COINSのディスプレイテーブルも置きたいです。
3COINSのディスプレイテーブルは、リビングですでに愛用していて、おしゃれなので気に入っているんです。

▼ 3COINSディスプレイテーブル
3COINS(スリーコインズ) ライフスタイル ディスプレイテーブル その他これをごろごろ休憩部屋にも置いて、上にアロマディフューザーやスマホを置くために使いたいなと思っています。
アロマディフューザーは、夫が以前プレゼントしてくてた、生活の木のものを愛用しています。

▼ 生活の木 アロモアミニポータブル ウッド
他にも、カーテンの見直しもしたいです。
以下の窓は、隣のマンションとの距離が近いので、シャッターも下ろしっぱなしで、窓も開けないんですね。
引っ越したての頃は何も考えずに、窓の数分カーテンを買ったので、ここのカーテンは、正直なくても問題ないんです。
ただのインテリアになってしまっています。

なので、ここのカーテンをやめて、何かおしゃれなオブジェを飾るのもありかなと思っています。
こんなイメージです。

さっそくできるところから作業開始!
さっそく、できるところから作業を開始しました。
まずは使っていない家具を片付けるところから。
まず、置きっぱなしだったマットレスを片付けました。


そして、使っていなかった机椅子とバタフライチェアも片付けました。

使っていないので処分して良さそうですが、まだ決断ができないので、しばらく保留。
「なくても大丈夫そうだな」と心が決まったら、手放したいと思います。
ここまででかなり部屋がスッキリしてきました。
使っていない家具をずっと置いていることが気になっていたので、行動に移せてスッキリです。
そして、3段ボックス周りにものが集まっているので、これを機に整理することに。

まずは、中身を全部出しました。

そして、使っているものと使っていないもので分類しました。
右が使っているもの、左が使っていないものです。

おわりに
一旦今日はここまで。
まだ、
- 3段ボックスを無くして隠す収納にしてみたかったり
- クローゼット内の収納を整理してスペースを空けたり
- カーテンを見直したり
- 実際にラグやディスプレーテーブルを取り入れたり
などと、「ごろごろ休憩部屋」の完成まで、やることは山積みです。
続きの様子もまたブログで書きますね!

完成目指して頑張る!次の記事もお楽しみに♪
2025/4/3追記
この後、無事に休憩部屋が完成しました!