ミニマリストがAirPodsを手放した理由|ノイズキャンセリングより快適だったambieながら聴き

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
PVアクセスランキング にほんブログ村

AirPodsを手放しました。

AirPodsとambieを使い分けていた

今までイヤホンは、

の2つを使い分けていました。(→イヤホンの使い分けについての記事はこちら

AirPods(左)とambie AM-TW02(右)

もともとはAirPodsだけを持っていたのですが、耳を塞がない、”ながら聞き”に適したイヤホンがあることを知り、ambie「AM-TW02」を購入。

ambieのながら聞きイヤホンがとても気に入って、AirPodsを使う機会がどんどん減っていきました。

ノイズキャンセリングで周りの音が聞こえないと不安だった

AirPodsはノイズキャンセリングがすごくて気に入っていましたが、ノイズキャンセリングがすごい分、周りから閉鎖されているような感覚もあったんですよね。

周りの音が聞こえなかったらどうしよう」という不安もあったので、片耳だけイヤホンを付けて、もう片耳で外の音を聞こえるようにしておく、のような使い方をすることが多かったです。

ながら聞きイヤホンがとても良かった

ambieは耳を塞がない、ながら聞きのためのイヤホン。ノイズキャンセリングはありませんが、イヤホンを付けていても周りの声や音がちゃんと聞こえます

実際に使ってみて、「イヤホンをしていても周りの音が聞こえることの安心感ってすごいな」と感じました。

私には、ノイズキャンセリングがすごいことよりも、周りの音もちゃんと聞こえることの方が重要なんだなと気がつきました。

電車や飛行機ではイヤホンをやめてみる

電車や飛行機内など、周りの音が大きいところでは、ambieだとイヤホンからの音が聞き取りづらいです。

そのためにAirPodsも持ち続けていたのですが、会社員を辞めてから電車や飛行機での移動が減って。

いざ電車や飛行機に乗るときにも、普段使っていないので結局AirPodsを持参し忘れる、ということがほとんどでした。

ちゃんと持参して使うときも、周りからの声掛けや駅に到着した音などが聞こえなかったらどうしようという不安と常に隣り合わせ。

AirPodsは思い切って手放すことに決めました。

電車や飛行機移動のときには、イヤホンは使わずにKindleで読書したり、調べ物をしてみたり、デジタルデトックスして景色を眺めたりしたり、などの時間の使い方をしたいなと思います。

おわりに

AirPodsを手放したことについて書きました。

私がAirPodsを手放したのは、「周りの音が聞こえなかったらどうしよう」という不安感を手放すため。

手放せてとてもすっきりしました☺️

自分の好みに合ったものを持つことが大切ですね♪

お読みいただき、ありがとうございました🌸

▼ ambie AM-TW02